2月21日(金)
2月度第2例会は県外移動例会が開催されました。行先はなんと!伊勢神宮です。この日の為に色々と準備をしこの日を迎えました。今回の目的は伊勢神宮で行われる式年遷宮(20年に一度神様の祀られる建物を隣の敷地に全く同じものを建立するという一大行事です)が令和15年に迎えるにあたり、その御敷地に入り参拝し、そして内宮の御敷地の中を清掃奉仕するという、普通は体験出来ないことをさせて頂く為です。
朝8時に福井駅に集合し、マイクロバスにて一路伊勢の地へ。総勢24名での旅です。
お昼ごろに三重県に入り、松坂市で昼食。松坂牛のすき焼きを堪能。皆さん大変喜ばれていました。そしていよいよ 伊勢神宮へ。先ずは外宮に到着。全員で外宮の御敷地に向かいました。御敷地内に入り参拝。その後伊勢神宮について詳しく知ることが出来る、遷宮館にて見学。数々の展示物に圧倒され参加の皆さんもじっくりと見入っていました。
そして外宮を後にし、内宮へ移動。内宮にもある御敷地にも入り参拝。そして建物内にてお神楽(舞い)を奉納させて頂きました。厳かでありまた勇壮な舞と雅楽器の演奏を聴き、心が洗われる体験をさせて頂きました。
そして宿泊先へバスで移動。鳥羽温泉にて宿泊。その日の夜は参加メンバーの皆さんはお互いに懇親を深める良い機会となりました。
翌日いよいよ本番の早朝清掃活動です。御敷地の清掃活動を行うには全身白い装束を身に付ける事がルールと言う事で参加者全員白装束に着替え内宮へ移動しました。
係りの方から説明を受け、清掃活動を開始。敷地内に落ちているスギなどの枯れ葉やゴミを拾いました。約30分黙々と作業を敢行し、広い敷地の一部分ではあるもののキレイにすることが出来ました。晴天の下、皆さんは清々しい汗を流して頂きました。
清掃活動後、内宮にあるホールをお借りして例会を開催。講話として神職である日比様より伊勢神宮についてお話を頂きました。
無事に今回の移動例会も大きなトラブルも無く、参加されたライオンの皆さんは感謝の気持ちに溢れ、満足されたようです。
今回の特別な例会を企画して頂いた馬來田会長に感謝申し上げます。またツアー全般サポートして頂きました高木委員長もご苦労様でした。
福井ライオンズクラブの歴史にまた1ページが刻まれた移動例会となりました。







